だんだんカテゴリが増えてきて「何ブログだよ!」って感じになってきてますが、今回はスイーツネタです。
ずーっと、販売休止していたハーゲンダッツ華もち「きなこ黒みつ」がやっと買えました!

2015年2月に発売されたハーゲンダッツのミニカップ「華もち」シリーズ。
税込284円とお高いにも関わらず、売れすぎて速攻で販売休止!
2015年中は何度か再販があったようですが、2016年は音沙汰なし・・・
2016年に入ってから買えた人は、2015年12月再販の在庫分だと思います。
そして2017年2月28日、やっと全国で再販されました!
発売してから2年・・・どんだけ掛かってんのよ。
この2年間、ずっと食べたいと思ってましたが、どこにも売ってなかったです。
コンビニへはあまり行かないので判りませんが、スーパーでは全く見かけませんでした。
先日、ふとスーパーのアイスコーナーを見ると、ハーゲンダッツ専用冷凍庫内にありました!
諦めていたので、全く再販情報をチェックしていませんでした。
見つけた時、既にきなこ黒みつは、残り7個!
2年待っていたとは言え、欲しい方も多いと思うので家族分だけ確保しました。
その後、数分で残りも売れてました。
やっぱり凄い人気すね。
因みに華もち「ごま胡桃(くるみ)」も同量入荷していましたが、大量に残ってました。
ごま胡桃は、きなこ黒みつほど人気が無いみたいです。
いざ、実食!
最高に美味い!と評判のきなこ黒みつ。
どんなものか開けてみます。

蓋を開け、ビニールを剥ぐと、きなこが確認できます。
くしゃみをすると、きなこが飛散しそう。
スプーンを入れると、ぶにゅっと入っていきます。
きなこのすぐ下に餅の層がありました。
餅と言うか求肥(ぎゅうひ)ですね。
求肥は雪見だいふくの餅部分と同じですが、こちらの方が少し厚みがありそうです。
その下は、黒みつ風味のアイスです。
割合は、アイス層が7、餅層が2、きなこが1です。
さっそく頬張ると・・・・美味い!
評判になるのが解る美味しさです。
アイス部分だけを食べても美味です。
餅がやわらかくて伸びるのが良いですね。
上にかかっているきなこがサラサラなので、上手に食べないとカップからこぼれ落ちます。
食べて直ぐに思ったのが山梨の銘菓「信玄餅」の味。
きなこ・黒みつ・餅という組み合わせなので、同じテイストなのは当たり前ですが、信玄餅より軽い甘さです。
もっとガッツリ黒みつ感があると予想していましたが、あっさりしていて飽きない味に仕上がっています。
餅とアイスのバランスが良く、どっちが主張するでもなく口の中で溶けあいます。
信玄餅をアイスにした感じです。
そう言えば信玄餅アイス、ありましたね。
サービスエリアで見かけた事はありましたが、食べた事が無いので今度食べてみます。
また食べても良いかな
待たされ過ぎたせいで期待値が上がっていましたが、期待を裏切りませんでした。
2〜3個ペロッと行けそうな感じです。
きなこと黒蜜が合わされば、大体何でも美味しいですけどね。
完全に和ではないけど、洋でもないという良い意味で微妙なとこを突いた商品です。
他のハーゲンダッツカップアイスと同じで、少し融け気味が美味しいタイミングだと思いますが、待ち切れずに食べちゃいました(笑)
和テイストのアイスが好きなら、1度は食して欲しいです。
「あったら毎回絶対買う!」とまでは言いませんが、また買っても良いと思いました。
ハーゲンダッツで私のお気に入りは、クリスピーサンドのキャラメルクラシック。
ほろ苦いキャラメルチョコに包まれたアイスが、ウエハースにサンドされています。
甘すぎない味のバランスとサクサク食感がたまりません。
ハーゲンダッツの中で1番好きです。
それにしても、ハーゲンダッツは小さ過ぎ・・・
アメリカのハーゲンダッツはハーフガロン(約1.9リットル)が4〜5ドルで買えます。
日本のハーゲンダッツは高いのに少ない!
バニラのミニカップは110mlです。
華もちシリースは、もっと少ない92mlしか入っていません。
少なすぎでしょ。
倍くらいの大きさがあっても良いのになぁ。
アメリカは日本ほど味のバリエーションが無いようですが、量に関しては小さすぎて「赤ちゃん用?」って感じみたいです(笑)
今後きなこ黒みつの品不足が解消されるかは判りませんが、あの売れ方を見るとしばらくは品薄が続きそうです。
期間限定なので、販売されなくなる可能性も高いです。
興味のある方は、在庫がある内に買った方が良いと思います。
最後に公式の特設サイトをご紹介します。
ページスクロールで、餅がみょ〜んと伸びるのがちょっと面白いです。
まだまだ店頭に並ぶ事が少ないので、見つけたら是非ゲットしてください。
美味しかったですよ〜!
スポンサーリンク